• プロフィール
  • My Profile

デニスのブログ

デニスのブログ

Monthly Archives: December 2014

2014

26 Friday Dec 2014

Posted by depyon in English, Favourites (お気に入り), 日本語

≈ Comments Off on 2014

光陰矢の如し。2014年があっという間に終わろうとしている。この波瀾万丈な1年の幕を下ろす前に、少し振り返ってみようと思う。谷あり山ありの1年だったからこそ、忘れちゃいけない貴重な教訓や思い出を大事に抱いて2015年をお迎えしたい。

Time flies. 2014 is coming to an end. It has truly been a roller-coaster ride this year. Before we roll down the curtains of this year, I would like to reflect a little on the ups and downs of the past 12 months. It’s been a year of sweet, bitter and bittersweet memories, but above them all, this year has been a true test of myself, a year where I had to keep asking myself questions again and again.

去年仕事を辞めてから将来に希望を失いそうになったとき、自分に色んな質問を何度もぶつけていた。自分の人生では何がしたいのか、どこに向かうのか、本来なら当たり前のような質問を、この1年間ずっと自分に問いかけていた。

When I quit my last job the year before, I had tons of questions floating around in my head, about what I was doing in my life, and where I was moving towards. I suddenly lost my sense of direction. Even as I tried to move on, it seemed that I was stuck in this abyss of thoughts, mounting tremendous pressure on me.

今は答えが見つかったわけではないが、とりあえず軌道に乗り、一番素直な自分を探しながら、前に進もうとしている。

The answer has not been found yet, but at least I am slowly getting back on track, as I try to figure out the most honest and sincere answer that is buried under the mountains of hypocritical and egoistic souls of myself.

それでは、2014年を振り返ってみよう。

Let’s flip the calendar back to January 2014.

january

1月(January)

ご縁があって、カンボジアの商業上級大臣の通訳をさせていただく、とても貴重な体験をさせていただいた。I had the greatest honour to be an interpreter for Cambodia’s senior minister of commerce.

february

2月(February)

初めて彼女とシンガポールで旧正月を過ごしました。家族とも久しぶりに会えて嬉しかった。First time spending Chinese New Year with my girlfriend in Singapore. Family reunions are always great.

march

3月(March)

10年ぶりに、初めて日本語を勉強したシンガポールの語学センターに戻り、自費出版した本と自分の日本での経験について何回か講演させていただいた。I went back to the language centre where I first learnt Japanese, for the first time in 10 years. I was given the chance to talk about the book I self-published, and also my experiences in Japan.

april

4月(April)

1年ぶりに東日本大震災で被害を受けた南三陸を訪ね、色々な方々にお会いし、現状について色々なお話を聞かせていただいた。I went to the coastal regions of Tohoku for the first time in a year, and met and talked to many people to learn about the current situation.

may5月(May)

彼女が24歳になった。Girlfriend turns 24.

6月(June)

6月7日、私は27歳になったが、皮肉なことに6月には写真をほとんど撮らなかった。来年こそ、誇りを持って28歳を迎えよう。I turned 27 in June, but ironically, I hardly took any photos in this month. Perhaps I was jaded with life back then. Time to move on and hopefully I will turn 28 next year with pride.

july2

7月(July)

NGOピースボートのインターンシップを始めた。初めてのNGO経験でたくさん学ばせていただいた。ピースボートのみんなの生き生きとした人生を見て、人生には色々な生き方があることを気付かされた。I started doing internship with NGO Peace Boat. Looking at how the people at Peace Boat work with pride and brimming with positive energy, it dawned upon me that there is certainly more than one way of living one’s life.

august

8月(August)

今年、自分が遣り遂げた一番誇りに思えるプロジェクト。クラウドファンディングで集めた資金を使って11ヶ国の11人を東北の南三陸に連れてって震災の足跡、東北の現状とこれからについて学ばせていただいた。One of the biggest achievements this year. I succeeded in gathering funds through crowd funding and brought 11 people from 11 different countries to Tohoku to learn about the disaster, and more importantly the present and future of the region.

september

9月(September)

私達の活動が現地の方々に気に入られ、その時撮った写真が現地の祭りで使われることになった。Our activity was supported by the locals. One of our photos taken during the trip would be used for a local festival.

october10月(October)

東京大学大学院に入学。Entered Graduate School of University of Tokyo.

november

11月(November)

大学院では、新しい仲間と出会い、自分の将来を常に考えるようになった。Met new friends at graduate school, and got me thinking about my future.

december

12月(December)

久しぶりに色々な友達と再会。Reunited with various friends.

今年も大変お世話になりました。来年も何卒よろしくお願いします。2015年を最高な1年にしましょう!

Thanks to everyone who played a part in making my 2014 a great year. Let’s make 2015 an even better year!

Advertisements

Share this:

  • Facebook
  • Twitter

Like this:

Like Loading...

TAKATSU

18 Thursday Dec 2014

Posted by depyon in 日本語

≈ Comments Off on TAKATSU

10859487_10152901199879593_646436746_n

8年前に共通な趣味でネットで知り合って5年前に初めて東京で会って、そして2年前に彼が日本に3ヶ月ぐらいほど滞在したときに仲良くなったカナダ生まれ育ちのTakatsu。音楽や読書への情熱が熱く、東日本大震災後、被災者への応援ソングを自ら日本語で作詞作曲したとか。日本語はまだ勉強中だが、日本への愛情が深い。特にJPOP、村上春樹の作品をはじめとした日本の文学にはいつも励まされたり刺激を受けたりしているという。

今回は彼の3回目の東京なので、渋谷や原宿といった定番な観光スポットというより少し変わったところに連れて行こうと思った。村上春樹が大好きだということで、ハルキスト(村上春樹のファンのことを指す)なら知っておくべき、絶対足を運びたがるような場所をネットで検索してみたら、東京には3箇所ほどあったことがわかった。

駒場東大前駅から徒歩8分のBUNDANというカフェでは、村上春樹の「世界の終わりとハードボイルド・ワンダーランド」の作品に出てくる朝食が食べれるという情報を仕入れて、ココだ!と決め、一緒にあそこに足を運ぼうと思った。駅から少し離れると、少し異様な雰囲気が漂う場所へ入り込んだ。まさに、村上春樹の小説に出てきそうな場所だった。

興奮のあまり、友達がカメラを取り出してぱちぱちと写真を撮った。そして、カフェに入ると、魔法にかけられたかのように、心が落ち着き、悩み事が一気に吹っ飛んだように感じた。友達は世界の終わりとハードボイルド・ワンダーランドに出てくる朝食を注文し、私はキッシュセットにした。

2年ぶりに会って話が尽きることはなかった。彼は人生でたくさん悩み、歌手を目指していた時期もあったが、今は著者になろうとしている。

実は、彼は初めて日本発の「携帯小説」を北アメリカで書いた人でもある。携帯で簡単に読める、1ページには文字数が少なく、書き方と表現も詩のように簡潔だというのが特徴の携帯小説を、彼が北アメリカで初めて書いた。そして、反響がよかったのでインターネット上で「携帯小説」のコミュニティを作った。今では何十人ものメンバーが所属している。

10859324_10152901199914593_40295859_n

あのあと、彼は何冊もの本を書いたが、一番最初に書いた「携帯小説」が出版社からオファーが来て、出版されることになった。彼の最新作はネット上で公開されて6ヶ月で閲覧回数が60万を超えるほどだ。

彼は「社会の仕組み」に捕われずに常に自分の道を進んでいる人で、私もいつも刺激を受けている。彼が近いうちに有名な著者になる夢が実現できますように。

Share this:

  • Facebook
  • Twitter

Like this:

Like Loading...

Archives

  • January 2017
  • September 2016
  • May 2016
  • April 2016
  • March 2016
  • January 2016
  • December 2015
  • November 2015
  • October 2015
  • September 2015
  • August 2015
  • June 2015
  • May 2015
  • April 2015
  • March 2015
  • February 2015
  • December 2014
  • November 2014
  • September 2014
  • July 2014
  • June 2014
  • May 2014
  • April 2014
  • March 2014
  • February 2014
  • January 2014
  • December 2013
  • November 2013
  • October 2013
  • September 2013
  • August 2013
  • July 2013
  • June 2013
  • May 2013
  • April 2013
  • March 2013
  • February 2013
  • January 2013
  • December 2012
  • November 2012
  • October 2012
  • September 2012
  • August 2012
  • July 2012
  • June 2012
  • May 2012
  • April 2012
  • March 2012
  • February 2012
  • January 2012
  • December 2011
  • November 2011
  • October 2011
  • September 2011
  • August 2011
  • July 2011
  • June 2011
  • May 2011
  • April 2011
  • March 2011
  • February 2011
  • January 2011
  • December 2010
  • November 2010
Advertisements

Archives

Categories

Blog at WordPress.com.

Cancel
Privacy & Cookies: This site uses cookies. By continuing to use this website, you agree to their use.
To find out more, including how to control cookies, see here: Cookie Policy
%d bloggers like this: